可哀そうで献身的キャラは好き
この間、仕事でスマホ乙女ゲーのシナリオを翻訳した時に思ったこと。
なんか、今の乙女ゲーってさ、
「ヒロインが幸せなら、それでいい」っていうような
優しさに徹する献身的な男キャラより、
「ヒロインを自分のものにしたい!誰にも渡したくない!」っていうような
独占欲を強く出してオラオラするキャラのほうが上?
みたいな傾向があるような、ないような……。
わきまえてて控えめなキャラより、
貪欲で独占欲を強く出してくるキャラのほうが
「愛が深い!」「萌える!」とする傾向があるけど、
自分的にはそうは思わないんだよね。(そりゃ完全に好みの問題だけどさ)
某乙女ゲーで、
ヒロインが幸せなら、相手は自分じゃなくてもいいと
言ってた某真面目系キャラが、
ヒロインと恋人関係になった後、
「ヒロインを自分のものにしたい!誰にも渡したくない!」の
考え方になったという展開になってて、
そこが萌えポイントという描写の仕方だったんだけど、
私は読んでてため息が出た。
いっつもこういう感じじゃん。
どんな草食っぽいキャラでも、恋愛展開になると、
絶対肉食な一面をアピールしてくるじゃん。
そこが萌えポイントだよってアピールしてくるじゃん。
そういう書き方しかねーのかよ乙女ゲ―って。
ご主人様はもう亡くなったのに、
ずーっとご主人様の帰りを待つ忠犬のような超献身的キャラのほうが
私は断然可愛くて萌える。
短絡的な独占欲だけが、
愛の深さってわけじゃないと思うんだよねー。
まあ、自分は愛がなくても別にいい派だけど……。
独占欲=可愛くない じゃないけど、
あの乙女ゲーの描写の仕方がさ、
元の真面目系キャラが無駄になんかオラオラっぽくなって
独占欲をアピールしてくるから、とにかくイヤなんだよねw
まあ、自分的に、可哀そうな目に遭うキャラが可愛く見えて
オラついてくるキャラにむかつくのはいつものことだなw
乙女ゲーでも可哀そうで献身的なキャラはいるのはいるけどさ、
男らしさアピールがゼロのキャラは存在するの? 絶対超稀だろ。
「ヒロインのことが好き」ということを表現したい時、
なんでそういう方法でしか表現できないの?
なんか男性向けゲームのほうが、可哀そうで献身的な美少女キャラいるよな。
乙女ゲーは、片思い系の男キャラ、無駄にヤンデレっぽくなるイメージあるわ。
そもそも、R18乙女ゲーに、
嫉妬に狂ってヒロインを強〇する、みたいなシーンがある時点で、
乙女ゲーの「ヒロインのことが好き」の表現方法が絶対に偏っているよ。
いや、よく考えたら、そもそも乙女ゲーに、
自分から能動的に積極的に男キャラを口説くヒロインが存在しないから、
ヒロインがいつも受け身だから、
男性キャラの「好き」の表現方法もああなるしかないのでは……?
結局、ちゃんとした総攻めドS主人公がいるなら、すべて解決するなぁ。
この間、仕事で翻訳した乙女ゲーの主人公も
超受け身だった。絶対に自分から行かない。
ちょっとだけ積極的になってもすぐからかわれてすぐ照れる。
骨から髄まで完全に総受け気質だった。
しかもマゾっ気があるとしか言えない言動もある。
今さ、日本だけではなく、
台湾でも、チャイナとかでも、スマホで
ソシャゲの乙女ゲー(完全に恋愛要素ありのやつ)出してるけどさ、
私から見たら、殆ど日本の商業乙女ゲーの後追いだね。
サンプルの絵だけ見ても、
オラオラされる受け身主人公ばかりでなんの新しさもないわ。
(女性向け)女攻めはまだ同人でしか存在してないジャンルって印象。
商業の女性向け恋愛ゲームは今も完全に総受けヒロインの支配下にある。
なんか、今の乙女ゲーってさ、
「ヒロインが幸せなら、それでいい」っていうような
優しさに徹する献身的な男キャラより、
「ヒロインを自分のものにしたい!誰にも渡したくない!」っていうような
独占欲を強く出してオラオラするキャラのほうが上?
みたいな傾向があるような、ないような……。
わきまえてて控えめなキャラより、
貪欲で独占欲を強く出してくるキャラのほうが
「愛が深い!」「萌える!」とする傾向があるけど、
自分的にはそうは思わないんだよね。(そりゃ完全に好みの問題だけどさ)
某乙女ゲーで、
ヒロインが幸せなら、相手は自分じゃなくてもいいと
言ってた某真面目系キャラが、
ヒロインと恋人関係になった後、
「ヒロインを自分のものにしたい!誰にも渡したくない!」の
考え方になったという展開になってて、
そこが萌えポイントという描写の仕方だったんだけど、
私は読んでてため息が出た。
いっつもこういう感じじゃん。
どんな草食っぽいキャラでも、恋愛展開になると、
絶対肉食な一面をアピールしてくるじゃん。
そこが萌えポイントだよってアピールしてくるじゃん。
そういう書き方しかねーのかよ乙女ゲ―って。
ご主人様はもう亡くなったのに、
ずーっとご主人様の帰りを待つ忠犬のような超献身的キャラのほうが
私は断然可愛くて萌える。
短絡的な独占欲だけが、
愛の深さってわけじゃないと思うんだよねー。
まあ、自分は愛がなくても別にいい派だけど……。
独占欲=可愛くない じゃないけど、
あの乙女ゲーの描写の仕方がさ、
元の真面目系キャラが無駄になんかオラオラっぽくなって
独占欲をアピールしてくるから、とにかくイヤなんだよねw
まあ、自分的に、可哀そうな目に遭うキャラが可愛く見えて
オラついてくるキャラにむかつくのはいつものことだなw
乙女ゲーでも可哀そうで献身的なキャラはいるのはいるけどさ、
男らしさアピールがゼロのキャラは存在するの? 絶対超稀だろ。
「ヒロインのことが好き」ということを表現したい時、
なんでそういう方法でしか表現できないの?
なんか男性向けゲームのほうが、可哀そうで献身的な美少女キャラいるよな。
乙女ゲーは、片思い系の男キャラ、無駄にヤンデレっぽくなるイメージあるわ。
そもそも、R18乙女ゲーに、
嫉妬に狂ってヒロインを強〇する、みたいなシーンがある時点で、
乙女ゲーの「ヒロインのことが好き」の表現方法が絶対に偏っているよ。
いや、よく考えたら、そもそも乙女ゲーに、
自分から能動的に積極的に男キャラを口説くヒロインが存在しないから、
ヒロインがいつも受け身だから、
男性キャラの「好き」の表現方法もああなるしかないのでは……?
結局、ちゃんとした総攻めドS主人公がいるなら、すべて解決するなぁ。
この間、仕事で翻訳した乙女ゲーの主人公も
超受け身だった。絶対に自分から行かない。
ちょっとだけ積極的になってもすぐからかわれてすぐ照れる。
骨から髄まで完全に総受け気質だった。
しかもマゾっ気があるとしか言えない言動もある。
今さ、日本だけではなく、
台湾でも、チャイナとかでも、スマホで
ソシャゲの乙女ゲー(完全に恋愛要素ありのやつ)出してるけどさ、
私から見たら、殆ど日本の商業乙女ゲーの後追いだね。
サンプルの絵だけ見ても、
オラオラされる受け身主人公ばかりでなんの新しさもないわ。
(女性向け)女攻めはまだ同人でしか存在してないジャンルって印象。
商業の女性向け恋愛ゲームは今も完全に総受けヒロインの支配下にある。
- 関連記事
-
- FE風〇雪月のキャラ育成計画
- 可哀そうで献身的キャラは好き
- 逆転世界は難しい