アンジェリークと美少女學院と

最初は小学生4年生ぐらいの頃にSFC版をやりました。
その頃のアンジェリークの中国語版タイトルは非常に謎で、
『美少女學院』っていうタイトルだったんですよw
当時私はセラムンが好きで、
「美少女」の文字が付くゲームタイトルを見ると買いたくなるので、
その『美少女學院』という謎のゲームを買ったわけですw
(セラムンの中国語版タイトルは『美少女戰士』だから)

しっかし一体誰が付けたタイトルなんでしょうね。
どこが「美少女」でどこが「学院」だよ!w
適当に付けたのか、大きな勘違いをしたのか……
小学生の私は日本語がほとんど読めなかったのですが、
それでもその謎のゲームを最後までやりましたよ、
建物を建てて競うゲームとしてw
今の私なら8股9股当然でやりますけど、
当時の私にとって、ロザリアは相当な強敵のようで、
始めの頃は全然勝てなかった記憶があります。
だからこそ燃えたのかもしれません。
どうしてもこの建設ゲーム(違う)で相手に勝ちたかったのですw

私の元の星座と血液型は闇様と水様との相性値が一番高いので、
その頃はなんとなくいつも闇様と水様が自分側に付いていました。
当時はこれは恋愛ゲームだとは知らなくて、日本語もおぼろげだったけど、
同じ人のところに通い続けると、
その人は笑うようになって、自主的に力を送ってくれる
ということだけは小学生の頃の自分でもわかりました。
で、なんとなく守護聖と親密になって、なんとなくイベントを起こしていて、
訳がわからない内に恋愛エンディングに辿り着いたのですよw
初恋愛エンディングは水の守護聖リュミエール様ですw
でも、恋愛EDだとは知らなくて、
え?これで終わり?まだ続くんじゃないの??みたいな感じで。

中学の時、ネットでこのゲームを
女性向けの恋愛ゲームとしてもう一度知ることになり、
すぐにハマってしまいました。
その前にSFC版のときメモをやったことがあって、
もし女が主人公のこういうゲームがあったらもっと良かったのにと、
ずーっと思っていたから、昔やったあの建設ゲームが
実はそうであったと知った時はとても喜びました。
『美少女學院2』、『美少女學院 天空鎮魂曲』を
フルコンプしたんですよ、中学ん時……
中学の時はもう日本語がそこそこ読めて、
アンジェリークみたいなゲームを楽しめるレベルには達しました。
ネットでアンジェの日本語の同人SSとか沢山読みましたよ。

その時からもう緑の守護聖マルセルにぞっこんラブ(死語?w)でした。
天レクのマルセルのスチルを最初に見た時の当時の心境を日本語に訳すと:
「うわあ!外見がもろタイプだ!
 こんな可愛い美少年が落とせるっていうの?!
 少女マンガじゃ、こういうタイプは
 絶対主人公の恋愛対象にはなれないのに?!
 それをアンジェリークではマルセルを主人公の相手役にできるんだね?
 最高じゃないの!!!」

まあ、こんな感じで(どんな感じだよ)
マルセルと同じ年齢の時からマルセルがずっと一番好きでした。
それから高校受験合格のご褒美として、
PS2と「アンジェリークトロワ」を親に買わせました。
大学受験の時に「アンジェリークエトワール(PC版)」を買ってフルコンプして、
その後ネオアンジェリークも買ってフルコンプして、今に至るわけです。
自分ながらなんという忠誠心。

ところで、SFC版のマルセルたんの怒り顔が笑えるんですが……

この頬の膨らみ具合が印象深かったですw
PS版ではここまで膨らみません。
SFC版のとっておきですw
関連記事

テーマ : ネオロマンス
ジャンル : ゲーム

コメント

非公開コメント

プロフィール

ホシカゲ

Author:ホシカゲ
台湾人の女攻め厨ゲームヲタクです。
日本語の練習を兼ねて
このブログを書きはじめました。
Twitter
女攻め作品まとめ Wiki

おすすめ

君がすべて
結婚首輪の交換です
村田先生と田村ちゃん
ナミダメ“イチ”ノミヤカズチカの場合
カエデくんの告白。~私が××したい彼~ サイコアパタイト

最近の記事
カテゴリー
月別アーカイブ
最近のコメント
最近のトラックバック
ブログ内検索
リンク