からくてちょっと甘いくらいがいい
Custom Driveはラブプラス繋がりで気になったが、
正直、最近、ノベルゲーADVタイプの乙女ゲーには全然魅力を感じなくなりました。
思えば、私がすごく好きになった恋愛ゲーム(18禁ゲーム除く)の中では
ノベルゲーがほとんどない!
サクラ大戦→私のヲタクの原点。ドラマチックAVG+戦略SLG。
アンジェリーク→私の乙女ゲーの原点。育成・恋愛SLG。
ときメモGS→恋愛SLG。
テニプリの乙女ゲー→特に好きなS&T2とR&Dとダブプリは育成SLGの要素がある。
ガクプリとドキサバのシナリオは好みじゃない。
昔、母にPCの同人乙女ゲー(中国語)を薦めてやらせてみたが、
(うちは普通の台湾家庭で母は別に日本語読めないから)
1人クリアしたらもうやりたがらなかった。ずっと文字読んでると疲れるだそうだ。
そんな母でもときメモ(本家初代の中国語版)をやってた時は、何人かクリアした。
母は女の子を落とすより、パラを上げてテストでいい成績を取るほうに喜びを感じたそうだ。
その遺伝子のせいかもしれませんがw
わたしもたとえ乙女ゲーでも、ゲーム性があるのが断然好きですね。
でも無駄システム・糞システムは簡便してほしいw
たとえば、某ダイエット乙女ゲーで、主人公の体重をどんなに早く痩せさせても、
殆どイベントに影響しないで、デート会話ではデブ扱いされる。
あと、シナリオが完全にノベルゲー形式なのに、
むりやりゲーム性を入れようとして、ちぐはぐで
ただの糞面倒なシステムになった乙女ゲーとかもよくある…
恋愛要素のある一般ゲーのほうがもっと萌えるってことがよくある
プリンセスメーカー5の光星とか超おもしろ可愛かったし
最近、FE覚醒の女主人公のS支援会話集めるの楽しいし…
なんというか、ゲームそのものが面白いと、
キャラにもすごく良い感情が抱くようになるんですよねぇ
全裸より半裸のほうが萌えるという法則と同じで、
だだ甘より、からくてちょっと甘いくらいがいいというか…
甘い台詞を受動的に長々と読まされる/聞かされるより、
自分から色々操作して、短いけどヒネリのあるワンフレーズを
引き出すほうが萌えるというか…
正直、最近、ノベルゲーADVタイプの乙女ゲーには全然魅力を感じなくなりました。
思えば、私がすごく好きになった恋愛ゲーム(18禁ゲーム除く)の中では
ノベルゲーがほとんどない!
サクラ大戦→私のヲタクの原点。ドラマチックAVG+戦略SLG。
アンジェリーク→私の乙女ゲーの原点。育成・恋愛SLG。
ときメモGS→恋愛SLG。
テニプリの乙女ゲー→特に好きなS&T2とR&Dとダブプリは育成SLGの要素がある。
ガクプリとドキサバのシナリオは好みじゃない。
昔、母にPCの同人乙女ゲー(中国語)を薦めてやらせてみたが、
(うちは普通の台湾家庭で母は別に日本語読めないから)
1人クリアしたらもうやりたがらなかった。ずっと文字読んでると疲れるだそうだ。
そんな母でもときメモ(本家初代の中国語版)をやってた時は、何人かクリアした。
母は女の子を落とすより、パラを上げてテストでいい成績を取るほうに喜びを感じたそうだ。
その遺伝子のせいかもしれませんがw
わたしもたとえ乙女ゲーでも、ゲーム性があるのが断然好きですね。
でも無駄システム・糞システムは簡便してほしいw
たとえば、某ダイエット乙女ゲーで、主人公の体重をどんなに早く痩せさせても、
殆どイベントに影響しないで、デート会話ではデブ扱いされる。
あと、シナリオが完全にノベルゲー形式なのに、
むりやりゲーム性を入れようとして、ちぐはぐで
ただの糞面倒なシステムになった乙女ゲーとかもよくある…
恋愛要素のある一般ゲーのほうがもっと萌えるってことがよくある
プリンセスメーカー5の光星とか超おもしろ可愛かったし
最近、FE覚醒の女主人公のS支援会話集めるの楽しいし…
なんというか、ゲームそのものが面白いと、
キャラにもすごく良い感情が抱くようになるんですよねぇ
全裸より半裸のほうが萌えるという法則と同じで、
だだ甘より、からくてちょっと甘いくらいがいいというか…
甘い台詞を受動的に長々と読まされる/聞かされるより、
自分から色々操作して、短いけどヒネリのあるワンフレーズを
引き出すほうが萌えるというか…
- 関連記事
-
- プレイ済み乙女ゲー&BLゲーリスト
- からくてちょっと甘いくらいがいい
- 攻めが演じる受けは認めない