ラブプラスGSについて考えてみた
最近、ときメモGS3で設楽と戯れつつ、
エンディングを回収しつつ、
ラブプラス+でもリンコでデートしてる。まだ熱海に行ってないけど。
ふいにラブプラスGSについて考えてみた。
エンディングを回収しつつ、
ラブプラス+でもリンコでデートしてる。まだ熱海に行ってないけど。
ふいにラブプラスGSについて考えてみた。
彼女の一言で自分の服装や髪型をコロコロ変える男なんて…
と言う人もいるようですが、
別に描き方次第で、どうにでもなると思いますけどね。
主人公の趣味に影響されやすいキャラと
影響されにくいキャラにわけるとか。
例えば、GS3の紺野が後日談で
雰囲気が変わったっていうような感じ。
逆に琥一のような、強いポリシーを持ってるキャラもいて、
髪型変更のイベントはすごーーく出にくいとか。
GS3で設楽の服装の趣味を調教してたけど、
設楽がナチュラルの服を好きになってくれた時:
「あまりパッとしないと思ってたけど、
色合いや素材に味があっていい。
そういう服、俺も今度探してみようかな。
着心地よさそうだし」って台詞があった。
こんな風に、男キャラが主人公の趣味に影響されて、
新しいタイプの服装や髪型に挑戦したくなったとかなら
普通にアリじゃないですか?
どうしても変わってほしくないプレイヤーもいるかもしれないから、
1.試してみてもいいと思うよ
2.今のままのあなたで十分ステキだから…
とかw こんな選択肢も用意されてたらいいんじゃない?w
性格の変更についてだけど、
男が「お前の好みのタイプってどんなだ?」って聞いて、
その直後に急に態度を変えるのは、確かに不自然ですね。
(今のラブプラスでもかなり不自然な感じだけどw)
これについては、
別に、そんなに直接的な質問をしなくてもいいんじゃない?
例えば、「ね、君から見て、僕ってどういう人に見えるのかな?」とか、
これ、ネネさんの台詞の改変だけどw
そのキャラクターの人格が不安定ってわけじゃなく、
同じキャラでも、人によって見方が違うことってよくあるんじゃない?
同じGS3の紺野が好きでも、
「弟属性な紺野先輩が可愛くて好きv」な人も、
「年上属性で少し腹黒っぽいところが好きv」な人もいるでしょう。
ラブプラスのキャラの性格差分とはこういうことだと思ってる。
ついでに、紺野先輩の性格差分を考えてみた。
紺野「ね、君から見て、僕ってどういう人に見えるのかな?」
1.甘えさせてくれる年上 →桃タマオ(初期デフォ)
2.頼れるけど時に厳しい生徒会長 →青タマオ
3.意外と甘えっ子っぽい人 →橙タマオ
とりあえず、橙タマオちょうだい!w
なんか面白くなって、設楽のも考えてみた:
設楽:というかお前、俺を一体なんだと思ってるんだ。
1.カッコいいけどイジワルな先輩 →緑セージ(初期デフォ)
2.口が悪いけど本当はやさしい先輩 →橙セージ
3.捻くれてるけど本当は可愛い先輩 →青セージ
青セージちょーだい!!
基本的にはツンデレだけど、
1.→Sなトコロを前面に出す
2.→年上で包容力もあるところを前面に出す
3.→照れ屋で可愛いところを前面に出す
というような感じですかねー
とにかく私は青セージ一択だ!
まあ、本当にラブプラスGSが出たら、
もちろん、新しいオリジナルのキャラでいいんですけど、
こんなこと考えていると、
既存キャラでのラブプラスも欲しくなってくるなぁ
私としては、やっぱり色サマが大本命なんで、
ミハラブプラスが出たら泣いて泣いて喜びますwまあ、ありえないけどね。
でもここまできたら、
やっぱり色サマの性格差分についても考えてみないと
三原「キミの瞳の中のボクは、どんなボクなんだろうか」
1.我侭で強引だけど情熱的なカレシ →緑シキ
2.マイペースでシュールだけど優しいカレシ→橙シキ
3.大きな子供みたいな可愛いカレシ →桃シキ
たぶんこうかな?あーわかんないw難しい!
一応、桃シキ希望、まあ、色サマならどんな性格でも私はOKだ!
緑は「動、冷」なので、1.のどこが「冷」なのがちょっと疑問だ。、
強引だから「冷」にしちゃった。
いつか出るだろうか、ラブプラスGS……
と言う人もいるようですが、
別に描き方次第で、どうにでもなると思いますけどね。
主人公の趣味に影響されやすいキャラと
影響されにくいキャラにわけるとか。
例えば、GS3の紺野が後日談で
雰囲気が変わったっていうような感じ。
逆に琥一のような、強いポリシーを持ってるキャラもいて、
髪型変更のイベントはすごーーく出にくいとか。
GS3で設楽の服装の趣味を調教してたけど、
設楽がナチュラルの服を好きになってくれた時:
「あまりパッとしないと思ってたけど、
色合いや素材に味があっていい。
そういう服、俺も今度探してみようかな。
着心地よさそうだし」って台詞があった。
こんな風に、男キャラが主人公の趣味に影響されて、
新しいタイプの服装や髪型に挑戦したくなったとかなら
普通にアリじゃないですか?
どうしても変わってほしくないプレイヤーもいるかもしれないから、
1.試してみてもいいと思うよ
2.今のままのあなたで十分ステキだから…
とかw こんな選択肢も用意されてたらいいんじゃない?w
性格の変更についてだけど、
男が「お前の好みのタイプってどんなだ?」って聞いて、
その直後に急に態度を変えるのは、確かに不自然ですね。
(今のラブプラスでもかなり不自然な感じだけどw)
これについては、
別に、そんなに直接的な質問をしなくてもいいんじゃない?
例えば、「ね、君から見て、僕ってどういう人に見えるのかな?」とか、
これ、ネネさんの台詞の改変だけどw
そのキャラクターの人格が不安定ってわけじゃなく、
同じキャラでも、人によって見方が違うことってよくあるんじゃない?
同じGS3の紺野が好きでも、
「弟属性な紺野先輩が可愛くて好きv」な人も、
「年上属性で少し腹黒っぽいところが好きv」な人もいるでしょう。
ラブプラスのキャラの性格差分とはこういうことだと思ってる。
ついでに、紺野先輩の性格差分を考えてみた。
紺野「ね、君から見て、僕ってどういう人に見えるのかな?」
1.甘えさせてくれる年上 →桃タマオ(初期デフォ)
2.頼れるけど時に厳しい生徒会長 →青タマオ
3.意外と甘えっ子っぽい人 →橙タマオ
とりあえず、橙タマオちょうだい!w
なんか面白くなって、設楽のも考えてみた:
設楽:というかお前、俺を一体なんだと思ってるんだ。
1.カッコいいけどイジワルな先輩 →緑セージ(初期デフォ)
2.口が悪いけど本当はやさしい先輩 →橙セージ
3.捻くれてるけど本当は可愛い先輩 →青セージ
青セージちょーだい!!
基本的にはツンデレだけど、
1.→Sなトコロを前面に出す
2.→年上で包容力もあるところを前面に出す
3.→照れ屋で可愛いところを前面に出す
というような感じですかねー
とにかく私は青セージ一択だ!
まあ、本当にラブプラスGSが出たら、
もちろん、新しいオリジナルのキャラでいいんですけど、
こんなこと考えていると、
既存キャラでのラブプラスも欲しくなってくるなぁ
私としては、やっぱり色サマが大本命なんで、
ミハラブプラスが出たら泣いて泣いて喜びますwまあ、ありえないけどね。
でもここまできたら、
やっぱり色サマの性格差分についても考えてみないと
三原「キミの瞳の中のボクは、どんなボクなんだろうか」
1.我侭で強引だけど情熱的なカレシ →緑シキ
2.マイペースでシュールだけど優しいカレシ→橙シキ
3.大きな子供みたいな可愛いカレシ →桃シキ
たぶんこうかな?あーわかんないw難しい!
一応、桃シキ希望、まあ、色サマならどんな性格でも私はOKだ!
緑は「動、冷」なので、1.のどこが「冷」なのがちょっと疑問だ。、
強引だから「冷」にしちゃった。
いつか出るだろうか、ラブプラスGS……
- 関連記事
-
- 金髪ロング眼鏡リンコ最高
- ラブプラスGSについて考えてみた
- 気になる検索ワード